- ホーム
- すすき牧場って?
会社案内
安全で美味しい牛肉を消費者に届ける為、
生産者の責務と使命を全うし、
生産に自身と誇りの持てる"牧場"つくりを目指します。

会社概要
社 名 | 株式会社 すすき牧場 |
---|---|
代 表 | 代表取締役:薄 一郎 |
役 員 | 取締役:中野 靖明 |
所在地 |
〒811-3402 福岡県宗像市河東1番地
|
TEL | 0940-32-6300 |
FAX | 0940-33-7752 |
資本金 | 5,800万円 |
従業員数 | 20名(平成27年4月1日現在) |
事業内容 | ●肉牛肥育 約2,500頭(所有地 20ha) ●牛ふん堆肥製造・販売 |
主要販売先 | ●パルシステム(関東地区) ●大阪いずみ市民生協(大阪地区) |
会社沿革
1947年 | 稲作農家だった薄照康(薄一郎の父)が乳牛を飼育し、畜産を開始(福岡県宗像市) |
---|---|
1970年 | 肉牛(乳牛雄)の飼育を開始(福岡県宗像市) |
1973年 | 農事組合法人 薄農場設立 |
1976年 | 北海道事業所(1976年足寄・1983年上士幌)を開設(〜2005年) |
1990年 | 肉用牛繁殖を開始(北海道・〜2005年) |
1997年 | 豪州より素牛導入開始(2014年まで) |
2002年 | 飼料稲(WCS)の生産開始 |
2007年 | 組織変更により株式会社すすき牧場へ改称 生産情報公表JAS牛肉認定(中央畜産会) |
2009年 | 黒毛和種の子牛生産を開始 |
2010年 | 飼料用米の利用開始 |
2014年1月 | SQF(SGS安全品質食品基準)取得 |
運営方針
目標とする"牧場"づくり


- 製品
- 私たちの牧場でしか作れないものをつくる
- 自信のあるものしかつくらない
- 責任のとれないものはつくらない
- 地域
- 牛と人にとって良い環境のある牧場
- 地域と共存できる牧場
- 事業
- 社会にとって存在意義のある生産牧場
生産基準
- 母牛からのトレーサビリティ
- 限定された子牛生産農場のみから導入する
- 母牛の飼育管理を確認できること
- 子牛の飼育管理を確認できること
- 安全な飼育管理(飼料・従事者)
- 飼料は、可能な限り自家生産する
- 食品副産物の有効活用に努める
- 生産・流通過程を確認できる飼料原料を使用する
- 従事者に対する教育・訓練の徹底
- 明確な流通経路
- 消費者・生産者が生産・流通・小売情報を確認できること(産直販売)